とりあえず、漫画遊戯王GX9巻は、エスクリダオだよね。
それ以外は認めないですよ。
まず、DTから。
前シリーズ引き継ぎは素直にうれしいんですが、何でもかんでもエクシーズ登場ってどうなんでしょう?
真炎があるんでラヴァルは作れるぞ!!
ガジャルグっぽいドラグーンが面白そうだぞ。
回し方は良く分からないけど。
イビリチュア・ガストクラーケとか結構いい効果。
あまり儀式は使った事無いんでアレなんですが。
何やら一番注目されているとかいないとか。
何より、リチュア・エミリアが可愛い。
ジェムナイト…結構好きです。
でも、本格的に宝玉獣と被ってきたのがどうしても気に食わないです…。
しかもパールがエクシーズ…うーん。
マスターガイド3
MG03-JP001「究極時械神セフィロン」星10 光 天使族 4000/4000
このカードは通常召喚できない。自分の墓地にモンスターが10体以上存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。1ターンに1度、レベル8以上の天使族モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力は4000になる。
MG03-JP002「シューティング・クェーサー・ドラゴン」星12 光 ドラゴン族・シンクロ 4000/4000
シンクロモンスターのチューナー1体+チューナー以外のシンクロモンスター2体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。このカードはこのカードのシンクロ素材としたチューナー以外のモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。1ターンに1度、魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし、破壊する事ができる。このカードがフィールド上から離れた時、(「シューティング・スター・ドラゴン」1体をエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。)
セフィロン…やばいでしょ。
攻撃力合計8000って…。
効果が無効化されるなら何でも同じか。
もけもけ、アイツ、プチテンシ、テンダネス…?
シューティング…ん?シンクロ素材にしたチューナー以外?
アニメみたいに5回攻撃できないのか。
シンクロマテリアルと言う敵依存は別にすると…。
まあ、こちらは攻撃力4000で2回攻撃ができます…って事ですね。
シエン効果内蔵してるし、出す価値はありそう。
地震の影響で25日に発売延期…残念。
スターター2011
YSD6-JP0XX「ハウリング・ウォリアー」星3 地 戦士族 800/700
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターのレベルは3になる。
YSD6-JP0XX「波動共鳴」通常魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターのレベルはエンドフェイズまで4になる。
(テキスト未確定)
YSD6-JP0XX「破天荒な風」通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力・守備力は、次の自分のスタンバイフェイズ時まで1000ポイントアップする。
面白いのはこの辺かなぁ。
ハウリングは普通にシンクロにも応用できるんですよね。
チューナーがいれば、ブリューナク!
波動共鳴…水を付け加えたくなる…。
ハウリング同様色々と応用が効きそうな…。
破天荒は攻守をバランスよくアップさせるのがいいですね。
「遊戯王ゼアル DUEL TERMINAL オーバーレイガイド」付属カード:1枚(特別仕様でデュエルターミナル対応)
「Vジャンプ 6月号発売」付属カード:1枚(エクシーズモンスター)
オーバーレイガイドは勢いのある、ラヴァルかリチュアと予想…すると何か作りたくなってくるな。
Vジャンプは…遊馬かシャークのモンスターかなぁ。
小鳥ちゃんのモンスターとか…まさかねぇ。
とにかく1度でいいから
「集いし星が1つになるとき、新たな絆が未来を照らす!光さす道となれ!リミットオーバー・アクセルシンクロ!進化の光、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》!!」をやりたいです!
2 件のコメント:
炎属性大勝利へのカウントダウンあるで!
炎属性に対してコンマイがようやくデレてきましたかね。
このツンデレ落とすのにどれだけかかった事か。
コメントを投稿