□■モンスターの起動効果のルール変更に関するお知らせ ■□
平素より遊戯王OCGにてお遊び頂き誠にありがとうございます。
遊戯王OCGにおきましては、常にお客様にエキサイティングなデュエルを楽しんで頂ける様、
バランスを考慮しつつカード毎のルールの変更が発生する事がありますが、
この度、モンスターの起動効果に関してのルール変更がございますので下記の通りお知らせ致します。
◆ルール変更適用日◆
2011年3月19日(土)
今回のルール変更につきましては、遊戯王ゼアルOCG「スターターデッキ」の発売日と同じく2011年3月19日(土)からの適用となります。
◆ルール変更点◆
●変更前
モンスターの起動効果を、モンスターの召喚(反転召喚・特殊召喚)に成功したタイミングに発動する事ができる。
●変更後
モンスターの起動効果を、モンスターの召喚(反転召喚・特殊召喚)に成功したタイミングでは発動できない。
※基本的にモンスターの起動効果は、特に指定の無い限り、メインフェイズにて発動する事ができる効果になります。
何らかの効果処理が完了した時や、1つの行動の終了時という特定のタイミングに於いての発動はできません。
2011年3月18日までのルールではモンスターの召喚(反転召喚・特殊召喚)という特定の行動の終了時に発動ができるとなっておりますが、
2011年3月19日以降はそのタイミングでのモンスターの起動効果は発動できないルールに変更となります。
作成日時 2011-02-21 10:52:23
帰ったらこの話が…。
ちょっと理解に時間がかかるかもしれません。
6 件のコメント:
奈落先生が嬉しさのあまり小躍りしています。ゴールドの落とし穴はこの布石だったのか、なんという落とし穴ゲー。これはサイドにショッカーさんの出番なのかも。
何気にOCGサイト見て、いきなり飛び込んできて、冷静に考えたらすごいニュースな気がして、パニくってました。ここまで広い範囲へ適用される裁定変更は史上初?!
非OCGプレイヤーの私でも、裁き・デミス・ブラックローズ・ダムド・カオソと、結構影響受ける制限系カード多いと分かります……。とはいえ、意外とバランスは良くなる……のかな?
OCGプレイヤーさんの分析期待しておりまする。
初心者殺しの一角、優先権を行使して効果発動が不可能になったということですよね。
簡単に言うとならず者が落とし穴で死ぬ。
まあ、アレはルールが複雑で分かりにくいですからね。
かつてOCGやってた身からすれば、「え、今更変更?」という感が強いのも事実です。
無くなったら無くなったで、しばらくは「ジャッジー!!!こっち来て超こっち来て」な場面が続出するような気もします・・・。
>村瀬薫さん
自分は割とファンデッカーですのであまり…って感じですね。
ショッカーは地味に活躍しそうだと自分も思います。
あと個人的にですが、禁じられた~シリーズが高騰しそうな予感。
皆さんダムドとかを奈落で止めようと来るのですかさず、聖槍発動!みたいな事がありそうですし、奈落ではなく聖杯で強化はするけど効果は使わせない…みたいな感じで欲しがる人が出てきそうかな…と思ったり。
除外してくれる奈落先生はたくさんあるから良さそうな気もしますが…。
大した分析はできませぬ…。
>オウカさん
ゼアルに合わせて初心者にも分かりやすく…とか言われてますね。
我々も分かりやすくなるのは大歓迎なのですけど、まだまだ問題はあると思います。
タイミングを逃すとか、タイミングを逃すとか(大事な事なのでとりあえず、2回言いました)
まあ、みんなで楽しめればOKですよね…。
>ネクサスさん
今更…そうかもしれませぬ…。
この改訂について正しく理解し、説明できるジャッジが日本中にどれくらいいるのだろうか…。
2ちゃんでも理解して無い人多すぎとか言われてましたし、自分も完ぺきとまでは…。
全国のジャッジの皆さん…頑張って下さい…とさりげなくエールを送っときます。
コメントを投稿