2011年2月16日水曜日

あくまで私見です。

もうすぐ新禁止制限ですね。
明日、明後日くらいにはVジャンのフラゲが出るのではと言われてますけど…。
以下個人的な考察?です。

禁止

•《イレカエル》
現状維持でオッケイかな。
•《ヴィクトリー・ドラゴン》
現状維持で。
•《混沌帝龍 -終焉の使者-》
もう戻れない…多分。
•《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》
同上
•《キラー・スネーク》
毎ターン手札コストはすごいけど…制限くらいならどうなのかね~。
•《黒き森のウィッチ》
強力な奴が多すぎて戻れないだろうね…。
•《混沌の黒魔術師》
イラストは好きで戻ってきて欲しいがDDR、闇次元とかあるからな…。
•《サイバーポッド》
1キルが加速しちゃうので無いかな。
•《サウザンド・アイズ・サクリファイス》
強力だけど除去カードが多く蔓延してるし聖杯とかもあるんだよな~。
•《処刑人-マキュラ》
ダグレ・終末がいる限り無理かな~。
•《聖なる魔術師》
序盤は腐るしリバースだし…帰ってくるかな~。
•《ダーク・ダイブ・ボンバー》
シンクロは制限にしても変わらないしね。
•《月読命》
微妙にノーマーク…どこかのカラスよりは…。
•《D-HERO ディスクガイ》
ドローカードはね…このままでいい気もする。
•《デビル・フランケン》
一緒にバーンカードを戻すとか…?
•《同族感染ウィルス》
ガチの環境ではアリかもですが。
•《ファイバーポッド》
何か悪用できそうだが、墓地依存のデッキに上手く刺されば面白いかも。
•《魔導サイエンティスト》
サイエンカタパ…嫌な思い出が…。
•《八汰烏》
無理です(あらゆる意味で)
•《レスキューキャット》
正直禁止にする必要があったのかと思えてしまう。今はどうなんだろう?
•《悪夢の蜃気楼》
暗黒界、インフェルニティ…無理かな…何よりドロー効果。
•《いたずら好きな双子悪魔》
墓地にあった方がいいカードも増えているけど…どうなのだろう?
•《王家の神殿》
セルケト…無理なのは分かりますけど。
•《押収》
禁止でもいいけど制限でもいいんじゃないみたいなカード…。
•《大嵐》
スタロのために戻ってもいいんじゃない…1キル助長は勘弁ですが。
•《苦渋の選択》
おろかな埋葬…。
•《強引な番兵》
ピーピングの強さも分かりますけど…。
•《強奪》
アムホ、パワーツールがあるからな…。
•《強欲な壺》
派生やら調整カードが増えすぎたしまず無理かな。
•《心変わり》
表示形式を問わず、リリース、シンクロ何でもOKはないね。
•《サンダー・ボルト》
久々に使ってみたい気もするが、下位互換との関連で無理でしょうね。
•《次元融合》
1キルがな~。
•《生還の宝札》
ドローはあかんて。再生するカードも増えてきてるし。
•《洗脳-ブレインコントロール》
リリース・シンクロ何でもOKだから…でも禁止?と思える。
•《蝶の短剣-エルマ》
エルマ…図書館の方を禁止にするとか…マリオネットとかエンディミオンとの兼ね合いもありそうですが…。
•《天使の施し》
捨てるが厄介なんだよな…まあ禁止のままかなぁ。
•《ハーピィの羽根帚》
これもまあ無理かな…大嵐が戻るかどうかって話ですねまず。
•《早すぎた埋葬》
サーチ・バウンスカードが増えすぎちゃったね。
•《突然変異》
バブルマンネオ…HEROにこの仕打ちは無いでしょ…でも戻れるかというのは別問題だったりして。
•《遺言状》
シンクロがあるし、今は無理かな…。
•《王宮の勅命》
ガチの環境に制限で放りこむのは面白そうですが…。
•《現世と冥界の逆転》
まあ、禁止の方がいいのかな。
•《死のデッキ破壊ウイルス》
個人的には好きで使いたいんですが…。
•《第六感》
運命力が低い自分には強力な墓地肥やしカード。
•《刻の封印》
発動までが遅いけど、ドローロックは強力…どうなんだろう。
•《破壊輪》
扉越し銃?とかあるし引き分けの助長になりそうだな…。
•《ラストバトル!》
ジョウゲンとかその他もろもろが無ければ熱いカードなんだけどな~。


制限

•《E・HERO エアーマン》
2枚環境というのはどうなんだろう?
•《カードガンナー》
普通に考えれば制限のままかな。
•《剣闘獣ベストロウリィ》
ガイザレスの事を考えるとやはり制限のままかな。
•《クリッター》
無くなったら困るデッキけっこうあるんじゃないかな。禁止は無さそう。
•《ゴヨウ・ガーディアン》
禁止にするほどでも無いか…制限妥当かな。
•《召喚僧サモンプリースト》
エクシーズの関係でどう転ぶか…。
•《ゾンビキャリア》
ハデスとデスカイザーの事を考えて欲しいが制限のままだろうな…。
•《ダーク・アームド・ドラゴン》
禁止候補No1らしいですね。消えるか制限かってとこですね。
•《魂を削る死霊》
割と簡単に突破されるイメージがあるのは自分だけ?
•《トラゴエディア》
ラスボスの貫録。とりあえず制限か。
•《深淵の暗殺者》
禁止にする程では無く、制限がベストポジションな気がする。
•《N・グラン・モール》
とりあえず制限でいてくれるとうれしいが。
•《ネクロ・ガードナー》
遅延はいけないからまあ、制限で。
•《ネクロフェイス》
酒ネクロ…うーんどうなんだろ。
•《氷結界の龍 トリシューラ》
制限で良いと思うよ。
•《氷結界の龍 ブリューナク》
同上
•《封印されしエクゾディア》
•《封印されし者の右足》
•《封印されし者の右腕》
•《封印されし者の左足》
•《封印されし者の左腕》
これ、解除とかされて複数積むと揃えやすいのかな…よく分からないんです…確立は上がりそうですが、デッキとして安定するのか…。
•《BF-疾風のゲイル》
禁止にする必要も無さそうですし、制限で安定かな。
•《マシュマロン》
1枚でいいかな。
•《冥府の使者ゴーズ》
カイエントークンも来たけど基本1枚かな。
•《馬頭鬼》
2枚だとやっぱり強すぎるかな…元埋もあるとなおさら。
•《メタモルポット》
昔からの悪友。禁止にされるとヤバいデッキもあるんだよな。
•《メンタルマスター》
新パックのせいで禁止行きとか言われてますが…。
•《ライトロード・サモナー ルミナス》
この辺が妥当かな。
•《異次元からの埋葬》
1枚あればイイ感じだと思いますが。
•《インフェルニティガン》
Z-one来る事を考えると準制限はマズイか。
•《オーバーロード・フュージョン》
シンクロフュージョニストのためにも制限のままで。禁止にはならない気が。
•《おろかな埋葬》
制限で安定…禁止にすると色々崩壊します…。
•《巨大化》
このままで。
•《緊急テレポート》
サイキック強化されすぎな気がする…緩和も禁止も無さそう。
•《黒い旋風》
ガンと同じ理由で制限かな~。
•《高等儀式術》
準制限とかどうですか?デミスドーザーとか天魔神の事は分かりますが…。
•《死者蘇生》
いち遊戯王ファンとし言わせて欲しい!禁止にはしないで!!
•《スケープ・ゴート》
結構厄介なんだよな羊たち。制限で落ち着いていてくれるとありがたい。
•《精神操作》
洗脳と入れ替え…なんて事は無いか…。
•《増援》
戦士族が優秀だから仕方ない。
•《大寒波》
強さは分かる…。
•《デステニー・ドロー》
せめて準制限にしてあげれば…トレードインとかと変わらんでしょ。ZeroENDの事は分かるけど。
•《手札抹殺》
禁止にする程ではないし現状維持かな。
•《ハリケーン》
大嵐との兼ね合いでもしかしたら…て感じですかね。
•《光の援軍》
空打ち可能なのがね…。
•《光の護封剣》
この厄介さはよく知っている。
•《ブラック・ホール》
ゴールド散々売ったから禁止ってなりそう。遅くとも9月には。
•《未来融合-フューチャー・フュージョン》
1枚はあってもいい…それ以上はバーローの関係上ちょっと。
•《名推理》
•《モンスターゲート》
個性的な推理ゲートがまた見たいんですけど…。
•《闇の誘惑》
制限で良いと思われ。
•《リミッター解除》
機械族は強くなりすぎた…。
•《レベル制限B地区》
禁止にする程ではないが使い方次第で十分ウザい。
•《ワン・フォー・ワン》
禁止にする必要は無いけど、2枚以上あるとちょっと…。
•《異次元からの帰還》
夢のあるカードなので1枚はあった方がいい。
•《王宮の弾圧》
制限でいいかな…。
•《神の宣告》
1枚積むのがベストな気がする…そう思い込んでるのか。
•《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》
2枚以上入るとちょっと困るかな…。
•《激流葬》
強いし制限のままで…。
•《聖なるバリア-ミラーフォース-》
同上
•《ダスト・シュート》
発動条件とか上手く調整されてるしいいんじゃないかなこのままで。
•《停戦協定》
バーンカードは個人的に戻ってきて欲しい。ブラックフェザードラゴンとか見かえると面白いし。
•《転生の予言》
無限ループ防止なら仕方ないか…トリッキーな使い方が出来て好きなんですが。
•《光の護封壁》
守りというよりライフを減らすことに使うんですよね確か…。
•《マインドクラッシュ》
ハンデス…。
•《マジカル・エクスプロージョン》
1キル防止なら仕方ない。
•《リビングデッドの呼び声》
制限でいいと思う…。


準制限

•《オネスト》
個人的には制限でも構わないです…再利用方法も結構ありますし。
•《カオス・ソーサラー》
この辺でとどまっていて欲しいです…下手に無制限にして開闢とか降りてきたらアレだし。
•《裁きの龍》
ダムド制限なら裁きも制限じゃない?って毎回思うのだが…。
•《終焉の王デミス》
高等儀式を緩和してこっちを規制して欲しいです…。
•《スナイプストーカー》
運命力の無い自分にはぶっちゃけあまり関係ない…。
•《ダンディライオン》
クイックダンディとかあるからな…制限は免れないかな…。
•《D-HERO ディアボリックガイ》
ここがいいポジションだと思うが…。
•《氷結界の虎王ドゥローレン》
再利用が主な原因と思われるが…うーん準制限妥当なのかなぁ。
•《ローンファイア・ブロッサム》
3積みはやりすぎ、制限だと規制しすぎな感があるか。
•《サイクロン》
3枚も積まないよな普通…いいのかなこんなもんで。
•《連鎖爆撃》
バーンは推奨したいかな。
•《封印の黄金櫃》
タイムラグもあるしこんなもんか。
•《魔法石の採掘》
必要なデッキには3積みしたいけど…他のデッキでは…てな感じか。
•《おジャマトリオ》
コンボ用のカードだからな…妥当かなぁ。
•《スキルドレイン》
いいカードではあるが…。
•《血の代償》
個人的には制限の方が面白いと思うが。
•《奈落の落とし穴》
うーん、ガチ環境では仕方ないのかな…。
•《魔法の筒》
バーン推奨したいがシリンダーは準制限くらいで。




その他新規

・六武の門
制限かなぁ、旧六武の事とか考えると…準制限の可能性も捨てきれないが。
・キザン
かかっても準制限くらい…個人的には好きなので。
・狼煙
制限かな…増援もあるしHEROのEコールとは訳が違うから。
・強謙
制限かなぁ特殊召喚の制限かかるし。
・デブリドラゴン
準制限か制限辺り?
・カルート&ブリザード&ヴァーユ?
そろそろBF規制でいいよね。
・神の警告
難しい所だが、制限…うん準制限かな。







全部目を通して分かった事がある。
1つひとつ考えるのはとても面倒くさい!
コンマイも絶対にそう思っている。
真面目に環境とかを把握して適切な改定を…なんて出来るのか…?
こんな事ばかり考えている訳ではなく、他の業務もあるだろうし。

0 件のコメント: