一応シンクロ召喚はします。
宝玉ユニコーンとでも名付けましょうか。
まだまだ発展途上と思われますのでまだまだ微妙ですが、気に入ってしまったのでレシピ書いておこうと思います。
宝玉獣サファイア・ペガサス×3
宝玉獣アンバー・マンモス×3
宝玉獣トパーズ・タイガー×3
宝玉獣アメジスト・キャット×3
宝玉獣ルビー・カーバンクル×1
宝玉獣エメラルド・タートル×1
虚栄の大猿×3
X-セイバーエアベルン×2
マイン・モール×2
レスキューキャット×1
召喚僧サモンプリースト×1
スクラップ・ビースト×1
レインボールイン×3
レアヴァリュー×2
貪欲な壺×2
宝玉の解放×2
宝玉の導き×2
宝玉の氾濫×2
宝玉の恵み×2
激流葬×1
ダメージ・ゲート×1
頑張ればレインボードラゴンも積めそうですが、この構成でも手札事故を起こさないように必死です。
デッキの核は多分虚栄の大猿ですね。
宝玉獣はその名の通り獣が多くて3積みすればだいたい特殊召喚可能で1ターンでシンクロ可能。
大猿のレベル変動効果で状況に合わせてシンクロモンスターを選択できるのが割と使えます。
大猿+アメジスト、トパーズorサファイアorアンバー+スクラップなど割と簡単にライトニングトライコーンが出るので、バイコーン、ユニコーンを先に出しとくと結構おいしいです。
スクラップドラゴンの効果で墓地肥しと宝玉の数調整、除去が同時に行えるのもポイントかもしれません。彼のおかげで宝玉が溜まりすぎる事もなく墓地も増えるので貪欲とレアヴァリューの共存が上手い具合にかみ合うと思います…。
ルビーは単純に宝玉獣を展開するのに使います。単純にレベル3なのでフィールドに居る時、レスキューからエアベルンほかレベル3でトリシューラを…と思いとりあえずピン刺し。こうなると天使族なのが残念過ぎる!
エメラルドはレベル3で壁になるのもありますが、このデッキの隠しギミック?の「氷結界の虎王ドゥローレン」を出すのに使います。フィールドには大抵宝玉が溜まっているのでそれを戻して攻撃力アップ。サファイアを再利用とか大猿のコストに使用とか割と無駄がありません。
罠はデュエリストパックヨハン編にも入った激流葬…です。
ダメージゲートは他に何かいい物はないかな…と考える間は入れておきます。レスキューキャット、ルビーカーバンクルがわずか300ダメージで出てきて、次の展開を…と考えると悪くないかもです。シンクロ前のモンスターは全体的に攻撃力が低めなのが幸いかもしれない。
散々語りましたがライロやらインフェルニティには瞬殺されます…。
こればっかりはねぇ。
いや、精霊を信じる熱い気持ちと天性のプレイングセンスがあれば…。
残念ながら自分にはどちらもありませぬ。
疲れた。
オリカ募集はいよいよ明日がラスト!!
まだまだ間に合います!!
ぜひ!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿