気づけばもう日曜日!
今週の始めは、「ウィクトーリア」の確保に苦労していたな。
まあそんなことはどうでもいいか。
即投入というカードでは無かったですね。
今週はディスティニーシリーズの番外編ということで、デスクリの更新は次回以降となると思います。
内容は少し前から考えていたのですが、タイミングがなかなかつかめず、今回の登場ということになりました。
デッキ破壊正当化のために必死に考えた理論?です。
人の命(ライフ)は0にしない。
そのためならモンスターを墓地へ送って除外していいのか?ってラフェールにツッコまれそうですが、気にしないことにします。
これだけでは物足りない気がしますので・・・。
今日は澪の宝玉獣特集。
宝玉獣ペリドット・スワロー ☆2 風属性 鳥獣族
ATK500 DEF300
「このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーの戦闘ダメージは相手が受ける。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。」
記念すべき登場第一号!一人称は「私」、母親のよな優しい言葉づかい。
「Gフォース」のために作られたようなもの。
効果はアマゾネスの剣士と同じ。生き残る可能性が低い代わりに効果を知らない相手なら大ダメージが・・・。宝玉の色「緑」
宝玉獣 ガーネット・ホエール ☆4 水属性 水族
ATK1800 DEF1600
「このカードが魔法、罠ゾーンに置かれた時フィールド上のモンスターすべてを持ち主の手札に戻す。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。」
結構えげつない効果の持ち主。一人称「ワシ」一番の年長でエメラルド・タートルとは茶飲み友達?だと思う。
高齢でありながら屈指の攻撃力を持つ。
宝玉の色「赤」
宝玉獣 ダイヤモンド・ライオン ☆4 光属性 獣族
ATK1600 DEF1100
「自分の魔法、罠ゾーンの宝玉獣1体につき攻撃力が400ポイントアップする。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。」
自称「宝玉獣最強!」一人称「俺様」
最大攻撃力3600だか確かに最強と言えば最強!スキルドレイン発動下ではグレファーにも負けますが。
宝玉の色「無色」
宝玉獣 ジェード・ラビット ☆2 地属性 獣族
ATK1000 DEF600
「このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから『宝玉の』と名のつくカード1枚を手札に加える。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。」
汎用性が以外とある宝玉獣。一人称「僕」
宝玉の解放が装備されることが多い。
宝玉の色「黄緑」
宝玉獣 パール・イエティ ☆4 地属性 獣戦士族
ATK1700 DEF1500
「このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールド上のモンスター1体を相手が指定して破壊する。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。」
意外と強力な効果を持つ。一人称「・・・おいどん?」
サイバーエンジェルだきに(変換が面倒なんで)と同様の効果。相手が選択するのがミソ。
宝玉の色「白」
宝玉獣 オブシディアン・フォックス ☆4 闇属性 獣族
ATK1300 DEF1500
「相手バトルフェイズ時に表側攻撃表示のこのカードをゲームから除外することで相手バトルフェイズを終了する。自分のメインフェイズ時に除外されたこのカードを魔法・罠ゾーンに置くことができる。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。」
除外やら闇属性など、異色の宝玉獣。一人称「オレ」
なんか色々考えて泥沼にはまってしまった気がする。除外されても大丈夫なのがメリット。
宝玉の色「黒」
以上、澪の愉快な仲間たちでした。
え?6体しかいない。
宝玉獣 トルマリン・ドッグ
2回とも宝玉として場に出たことはある。
効果は・・・不明。むしろ募集?
宝玉の色「黄色」ということで。
さて次回は・・・。
なんとか早く更新したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿