2008年3月27日木曜日

リアルタイムで見たかった

昨日、GXが最終回でした。
ええ、放送地区の関係でまだ見られない人もいるんで、詳しくは書きませんが、遊戯と十代のデュエル、途中で終わりました。
十代の回想だったというのが、最初に発覚。
まあいいんですけど。
「天よりの宝札」や「精霊の鏡」が原作のままでした。
お互いに手札が無くなってきたあたりから予想はしてましたが。

アモン、三沢は放置ですね。
ガラム財閥はシド様がいるからいいのか。スパイが1人いなくなっただけだし。
三沢君のその後は、きっと原作HPのどなたかが書いてくださると思いますので。

で、次回からファイブディーズですね。
はっきり言って、実際にやる奴がいそうで怖い。
えっと、ライディングデュエルって本当にバイクに乗ったままなんですかね?
思いっきりわき見運転な気がしてならない。
一応、ソリットビジョンなんですよね?
ヘルカイザーお得意の衝撃増幅装置内蔵型だったら・・・・。

ジャンクウォーリアがフレイムウイングマンのような位置づけみたいですね。
切り札がスターダストドラゴンと。
予告を見る限り、初戦はどうやら遊星VS牛尾みたいですね。
ずいぶん変わってるけど、警察のものらしきヘルメットかぶってるし。


OCG関係

精神操作が500円、これ以上高騰されても困るんで、2枚確保。
さらに、簡易融合で呼び出す用の融合モンスターを探してみた。
かなり昔のカードで1枚5円のものもあった。
一応買ってきたのが

星5

深海に潜むサメ
朱雀
プラグッティカル
雷神の怒り
魔導騎士ギルティア
メカザウルス
フラワーウルフ
音楽家の帝王
バロックス(ギャグ)

星4

暗黒火炎龍
レア・フィッシュ
カオス・ウィザード
マブラス
カルボナーラ戦士

星3

魔装騎士ドラゴネス
炎の騎士キラー
フレイムゴースト
フュージョニスト


おそらく、新参プレイヤーには馴染みのないものばかりですね。
今考えればこんなに要らなかった気もする。
次のパックが発売したころ、今日の買い物がいい買い物だったと思えればいいな。

0 件のコメント: